生活困窮者自立支援事業
平成27年4月の生活困窮者自立支援法の施行に伴い、黒石市から委託を受けて黒石市社会福祉協議会内に「黒石市生活困窮者自立相談支援窓口」が開設いたしました。
この窓口では、様々な要因により働きたくても働けない、経済的に困っている、住むところがないなど、問題や悩みを抱えている方々の生活全般について相談を受け付け、自立した生活をめざし、寄り添いながら継続的に相談や支援をしていくもので、以下の3つの事業があります。
自立相談支援事業
さまざまな問題を複合的に抱えて生活する方に必要な支援を包括的・継続的に提供できるように取り組みます。
相談支援員が相談を受け、相談者の状況や抱えている課題等を確認し、どのような支援が必要かを相談者と一緒に考えます。その上で具体的な支援プランを作成し、寄り添いながら自立に向けた支援を行います。(何らかの理由により、来所できない場合は訪問による相談受付もできます。)
住居確保給付金
離職等により住居を失った方、または失うおそれの高い方には、就職に向けた活動をするなどを条件に、一定期間、家賃相当額を不動産仲介業者等へ振り込みます。生活の土台となる住居を整えた上で、就職に向けた支援を行います。(支給には諸要件があります。)
家計改善支援事業
家計再掲の計画・家計に関する個別のプランを作成し、利用者の家計管理意欲を引き出す支援を行います。また、滞納の解消や各種給付制度等の利用、責務整理に関する支援を行い、状況に応じて貸付の斡旋など相談者の家計改善に努めます。
問い合わせ相談窓口
黒石市自立相談支援窓口(黒石社会福祉協議会内)
☎ 0172-52-9600
- 月曜日~金曜日 午前8時15分~午後5時(祝日と年末年始12月29日~1月3日は除く)
- 相談は無料です。秘密は守ります。
チラシのダウンロード
- 黒石市自立相談支援窓口(PDF:424KB)
- ひきこもりがちな方の居場所作り「あすなろの森」(PDF:152KB)