ボランティア–  ~ボライティア活動しませんか~ –

ボランティアセンター

利用可能サービス・事業

  • ボランティア情報の提供
  • ボランティア情報収集
  • ボランティア活動に関する相談
  • ボランティア団体支援
  • ボランティア保険加入手続き
  • 疑似体験出前講座(高齢、視覚障がい、車イス)
  • 助成金情報の提供
  • 書籍・ビデオ・資料の貸出し
  • 活動スペースの提供

主な行事

  • 除雪ボランティア活動(冬季)
  • ボランティアアドバイザー養成講座
  • 福祉体験サポーター講座
  • 福祉救援ボランティア実践講座

ダウンロード

  • ボランティア登録カード
  • ボランティアニーズカード
  • ボランティア関連情報提供カード

その他特記事項

  • 活動の基本
  • 助成金情報
  • 研修会・講座情報
  • ボランティアを始めるには
  • 収集ボランティアの仕方

ボランティアを始めるには

ボランティア活動をしたいと思っている人は、たくさんいると言われています。しかし、第一歩を踏み出せないでいる人も多いと言われています。そこで、ボランティアを始めるきっかけをいくつかご紹介します。

  • 各種研修会への参加

ボランティア講座などに参加してみましょう。そこから、自分に合う、ボランティアを見つけることができるかもしれません。

  • 行事への参加

地域では様々な行事が行われています。そこに参加することによって、いろいろな人と出会い、体験・経験を積んでいくことができます。自分に合うボランティアの形態について理解を深めることができるでしょう。

  • 団体へ所属

ボランティア活動をしている団体に加入するという方法です。同じ目的を持った仲間と一緒に協力して活動ができるので、楽しい時間が共有できるでしょう。

  • ボランティアセンターに相談、登録をする

地域でのボランティア情報が集まる場所です。一度出向いて、コーディネーターの話を聞いてみるのも第一歩に繋がります。また、随時情報を発信しています。登録してみてはいかがでしょうか?

ボランティア活動で気をつけたいこと

  • 身近なことから無理のない活動をしよう。
  • 細く長く継続性をもたせる活動にしよう。
  • 相手の願望に合わせることも必要です。
  • 時間と秘密は厳守しよう。
  • 活動にけじめをつけましょう。
  • 活動の点検をし、必ず記録をして次に役立てましょう。
  • いつも謙虚であることを忘れないでいよう。
  • 職場や家族の理解を得ながら活動をしよう。

ボランティア保険について

ボランティア活動をする人が安心して活動に取り組むことができるよう、「ボランティア活動保険」があります。この保険はボランティア自身がケガをした場合の「傷害保険」と、活動の対象者など他人の身体や財物に損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合の「賠償責任保険」の2つの保障がセットになった保険です。「いざ!」というときのためにかけておきたい保険です。

加入できる方

  • ボランティア個人またはボランティアグループ
  • NPO法人またはその所属の無償のボランティア 

※社会福祉協議会に登録または委嘱されていることが必要です。

補償の対象となる方

  • ボランティア個人
  • ボランティアの監督義務者
  • NPO法人

補償期間

加入した翌日から当該年度の3月31日まで

補償の対象となる事故

保険金の種類 加入プラン・補償金額
傷害事故 死亡保険 1,040万円 1,400万円
後遺障害 1,040万円 1,400万円
保険金 (限度額) (限度額)
入院保険金 6,500円 10,000円
通院保険金 4,000円 6,000円
手術保険金 入院保険金をお支払いする場合で、そのケガのために手術を受けたときに、入院保険金日額に手術の種類に応じた倍率を乗じた額を上乗せしてお支払いします。
賠償事故 賠償責任 5億円 5億円
保険金 (限度額) (限度額)
掛金(年間) 基本タイプ A 350円 B 510円
天災タイプ 天災500円 天災B710円