北地区りんごクラブ
北地区りんごクラブだより
運営方針

北地区は、兼業農家が多い農村地帯です。のどかな地域ではありますが、時代の変化に伴い少子化や安全な環境が失われつつある状況の中、児童センターは子ども達が安心できる居場所をつくります。そして異年齢による様々な遊びと体験を通じ、丈夫な心と体を作ります。また地域関係組織と連携を深め、活動の輪をひろげ地域に根差した児童センターを目指します。
- 〒036-0511 青森県黒石市大字小屋敷字馬場尻道添12-2(中郷公民館内)
- 電話/FAX:0172-53-3403
利用時間
- 平日 午前9時~午後6時
- 土曜日 午前8時15分~午後5時30分
- 学校休業日(平日) 午前8時15分~午後6時
休館日
- 日曜日、祝日、年末年始
利用料
- 0円
主な行事
年間行事
- 農業体験(畑・りんご)
- ほのぼの交流
- 夏休みまつり
- 陶芸教室
- ダンボールの秘密基地作り
- ゆきはともだち
- お正月あそび
- 親子体験教室
- 親子クリスマスケーキ作り
- アソビンピック
- おさんぽてくてく
- 6年生を送るカフェランチ
クラブ活動
- バルシューレクラブ(体力増進活動・カラダ作り運動で体力をつける)
- きた☆ダン(リズムに合わせてヒップホップダンスの動きを楽しむ)
- 折り紙クラブ(折り紙で作って楽しみ飾って楽しむ)



申し込み
自由に来館できますので、地区内の児童に限らず利用できます。
利用される場合は児童センター利用の手続きが必要です。
その他特記事項
利用料はいただきませんが、保険料は実費負担となります。児童館主催のプログラム等に参加する場合は、材料費等必要な場合もあります。
就学前の子どもさんには、保護者の同伴が必要です。
センター内では、放課後児童健全育成事業(北地区りんごクラブ)も運営しています。
北地区りんごクラブ 放課後児童健全育成事業
りんごクラブとは?
共働きなどで、学校から帰ってもだれもいない家庭の子どもたちを対象に、下校後直ちにお預かりするクラブです。クラブの会員には、安全面や健康面に気を配りながら 集団や個別での遊びの指導を行います。
利用は無料です。
北地区児童センターの行事に同じです。
詳しくは、北地区児童センターへお問い合わせください。
電話/FAX:0172-53-3403
対象児童・申し込み
北地区の児童が対象で登録が必要です。
4月から翌年3月末日までの1年間で翌年度も引き続き登録を希望される場合は再登録が必要となります。
年度途中からの登録も可能ですが、受入体制などもありますのでクラブへご相談ください。
その他特記事項
利用料はいただきませんが、プログラム等に参加する場合は、材料費等必要な場合もあります。
登録児童には来館、退館時間をタイムカードで記録し、身体の異常や事故発生等が生じた場合は、速やかに連絡します。