東児童センター
東児童センターだより
運営方針

東地区はサラリーマン世帯や核家族が多い住宅街です。その為、東児童センターは「放課後児童クラブ」の役割を担う施設として地域に必要とされています。
児童センターは、小学校結合によるさまざまな課題に向き合いながら、子ども達の安全を第一に考え、安心して過ごせる居場所をつくり、放課後の生活の場として、アットホームな雰囲気を大切にし活動できるように努めます。 そして、共に通う牡丹平・追子野木・浅瀬石地区の児童との交流を行い、関係機関と協働のもと活動の輪を広げ、子ども達が来てよかったと思える「子ども主体」の児童センター、地域の方々に親しまれる児童センターをめざします。
- 住所:〒036-0373 青森県黒石市東町54-4
- 電話/FAX:0172-52-3275
利用時間
- 平日 午前9時~午後6時
- 土曜日 午前8時15分~午後5時30分
- 学校休業日(平日) 午前8時15分~午後6時
休館日
- 日曜日、祝日、年末年始
利用料
- 0円
主な行事
年間行事
- 季節の行事(お花見・ハロウィン・クリスマス
- 交通安全教室
- ぷらっと東
- 映画へGO
- ちょびたび!
- わくわくサイエンスショー!
- ほのぼの交流
- なかよし交流
- 親子バス遠足(母親クラブ共催)
- 親子体験学習(母親クラブ共催)
クラブ活動
- げんきっ子くらぶ(体力作り)
- つくるっ子くらぶ(てづくりを楽しむ)
- こけスっ子くらぶ(外部講師指導のもと、こけスのルールを学び楽しくゲームをする)
申し込み
自由に来館できますので、地区内の児童に限らず利用できます。
利用される場合は児童センター利用の手続きが必要です。
その他特記事項
利用料はいただきませんが、プログラム等に参加する場合は、材料費等必要な場合もあります。
就学前の子どもさんには、保護者の同伴が必要です。
児童センター内で放課後児童健全育成事業(東地区りんごクラブ)も運営しています。
東地区りんごクラブ 放課後児童健全育成事業
りんごクラブとは?
共働きなどで、学校から帰ってもだれもいない家庭の子どもたちを対象に、下校後直ちにお預かりするクラブです。クラブの会員には、安全面や健康面に気を配りながら 集団や個別での遊びの指導を行います。
利用は無料です。
主な行事は東児童センターの行事に同じです。(りんごクラブ会員限定の行事もあります。)
詳しくは、東児童センターへお問い合わせください。
電話/FAX:0172-52-3275
対象児童・申し込み
黒石東小学校(東地区)の児童が対象で登録が必要です。
必要書類を提出し、市役所で審査をして承諾された場合、東地区のりんごクラブを利用することができます。
その他特記事項
利用料はいただきませんが、プログラム等に参加する場合は、材料費等必要な場合もあります。
登録児童には来館、退館時間をタイムカードで記録し、身体の異常や事故発生等が生じた場合は、速やかに連絡します。